• HOME
  • 会社案内
  • 福祉事業
  • 車両事業
  • 鉄工事業
  • 各種保険
  • アクセス・お問合せ
HOME > BMW認定ボディショップ

車両事業

BMW認定ボディショップ

テュフラインランドジャパン最高位「プラチナ」認証取得工場

ドイツ第三者機関による厳密な基準を達成した工場です。

BMW
厳密なルールに基づいて修理を行う

 運転支援は近年、急速に発達してきています。各メーカーが向かっているベクトルは同じだとしても、クルマを製造するプロセス、ノウハウ、搭載している先端技術、その位置は一定ではない。“正確な修理”とは、厳密なルールに基づいて修理を行うことである。
 ドイツで140年の歴史を持つ世界でもトップクラスの第三者検査機関へ委託した監査を受け、工場の品質として高い水準を保っている。監査のポイントは大きくわけて2つ。車体の細部をしっかりと見ながら作業ができる、明るく、クリーンな環境があること。そして、現代のモデルに柔軟に対応できる機器や設備が不足なく用意され、修理の結果が適切に管理されていること。「良い工場から、良いクルマの提供へ」。

テュフラインランドジャパン

認定鈑金塗装工場が優れている理由

Point01(塗料)=すべての色が揃っている

 水性塗料を採用しています。環境に優しい溶剤を使うため、密着性を高くし色落ちを抑えるためなど、その理由はいくつかあるのですが、一番は色の再現性を完璧にするためです。販売国や年式によってごくわずかに違う配合でつくられている車。ヨーロッパブランドBASF・RMカラーを揃えれば、すべてまかなえます。他の塗料でも似た色にすることはできるのですが、色あせてきたときに間違いなく差が生まれてしまいます。弊社では高品質な輸入水性塗料100%使用工場です。

塗装工場

Point02(塗装フロア)=微妙な違いを見極めるための明るい空間

 ボディの色味やフォルムを正確に見るのに不可欠なのが、室内の明るさです。塗装に必要な明るさは、少なくとも800ルクスほど(=光に照らされた面の明るさを示す単位。800は一般的にスーパーの生鮮食料品売り場くらいと例えられる)。しかし認定鈑金工場の塗装エリアでは1,000を下回ることは認められていません。さらに弊社の場合は、LED照明と壁照明があるおかげで1,100もの数値が出ます。白い壁と床でまとめられている清潔な空間だからこそ、この明るさが確保できています。

BPマネジメントシステム BPマネジメントシステム

Point03(塗装フロア)=完璧に閉ざされた、塗装用のブース

 調色した塗料をボディに塗る作業は、埃がつかないよう、閉ざされた塗装ブースで行われます。専用のブースが3つあり、ライトが多数取り付けられているため、とてもクリーンで明るい環境になっています。弊社では2,400ルクスという驚異的な明るさを実現しております。

塗装ブース

Point04(鈑金エリア)=強いボディ剛性を保つ最新ツール

 ボディに大きな損傷がある場合、その部分のパーツを取り換える必要があります。その際、溶接を施して周りと接合させるのですが、自動車においては熱を加える、いわゆる融接が一般的です。しかし融接をすると融接部分周辺の金属の組成が変わり易く、ボディ剛性が低くなる恐れがあります。そのため、特に近年の車輌は可能な限りコールドリペアと呼ばれる、電気や圧縮空気の圧力によって接合部にリベットを打ち込む熱を使わない方法を指定しています。ボディに使われている素材や位置によって、鈑金技術者はその厳密なルールに基づいてパネル部品の交換を行っています。

最新ツール

Point05(鈑金エリア)

 他の一部の鈑金塗装工場で、取り外したパーツや塗装済みのパネルを床に直置きしているのを見かけることがあります。いわずもがな、そうすると傷がついてしまう可能性が高くなります。バンパーなどの長尺もの、細かな部品、それぞれを保管するためのラックを用意、そういった不安はほぼないといえます。

鈑金エリア 鈑金エリア

Point06 入念な技術者の育成が、完璧な整備を保つ。

 環境、十二分な設備は用意されています。もうひとつの要がそれらを扱う人です。年数回の教育を受ける内容は、一般的な自動車の構造や電気系統の仕組みといった基本的なことに関する座学から、車両を用いた実践訓練まで様々です。
 鈑金、塗装についても無論。ボディの素材に関する知識や正しい取り扱い、技術資料に沿った適切な修理プロセスの判断と実施、専用塗料による調色の知識とスキルなどを習得するためのトレーニングプログラムをスタッフに提供しており、認定鈑金塗装工場の技術者はトレーニングの受講が義務付けられています。
 現場で扱う車種は実際に対面するまでわかりません。故に技術者は、事前に勉強をし、すべての対処法を学んでおく必要があります。特に近年ではEV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)、HV(ハイブリッド自動車)といった、高電圧装置を搭載した車両については危険を伴うため、鈑金、塗装技術以外でもトレーニングを受け試験に通過しない限り、これら車両の内部に触れることすらできなくなってきています。
 クルマと同じようにスタッフも大切に育成することで、完璧な修理は保たれています。

BMW認定書 MINI認定書

トップへ